2016年5月31日火曜日

産後3カ月の饒舌な言葉

産後3カ月の饒舌な言葉、というフレーズには語義矛盾がある。産後といえば赤ちゃんの世話に追われ自分の言葉で何かを表現する機会もなく、何か言おうとしたときに、言葉が出てこなくて愕然とする、という現象がよくある。

しかし、今回紹介する美緒子さんのこの饒舌なメールは、マドレボニータの産後ケア教室に通ったあとに書かれたものだ。眠い目をこすりながらも書かずにいられなかった、と美緒子さんは後に語った。

ご本人の了解をいただき、美緒子さんがマドレボニータの産後ケア教室4月コースを終えたあとに送ってくれたメール全文を以下ご紹介します。


こんにちは。
この度は、吉祥寺の産後ケア教室4月コース、本当にありがとうございました。

1か月前には、産後の孤独感や自分をあと回しにしていることでの喪失感(それに気付かない日々の慌ただしさ)、母という画一的な価値観に縛られ窮屈な思いをしていたことがすっかり遠いことのようです。

この1か月で、自分を縛っていたものの多くから解放されたように思います。

女性どうしでさえ母親の画一的な概念に縛られ、時にはその中で争っているように思えることまであったのですが、マドレに来て「母になっても、生き方や日々の過ごし方、育児の仕方も多様なんだ」ということを実感しました。

これまでの人生が人それぞれであったのだから、母になってもその人らしくあってもいいのですよね…。
 
「子育てもするけれど自分育てもしたい」という女性の意見が書かれた本を以前読みましたが、産後はそういう自分の気持ちに気づく余裕もなく、またそういう希望を口に出すこともはばかられていました。

でも、マドレに来て、赤ちゃん連れで数時間外出できるようになり、今から自分のことを考えていいんだ(むしろ考えるべき)と肯定され、そのための時間をどのように捻出するか、今後自分らしくあるためにどうやってスタイルを確立するか、その方法を考え模索する1か月となりました。(アメリカにいる友人も産後で同じ悩みを抱えていたため、マドレの様子をシェアし、感謝されました。)

マドレに参加する他の方々も、インストラクターの方同様、素敵な方ばかりでした。 「時間を大切にする」「前向きに生きる」「人の話に耳を傾ける」「パートナーと向き合って話し合う」…シェアリングの時間も、マドレ後のランチの時間も、自分にとって必要な言葉をたくさん頂きました。
 
そもそも、私は1か月前までは本当に言葉が出てこなかったのに、今このようにメールの文章を打てていることも大きな進歩です。

マコ先生はじめ、インストラクターの方々に本当にお世話になりました。マコ先生の柔らかい雰囲気がとても素敵で、また、昌子先生や浩美先生の美しい動き、特に骨盤を回すダンスは眩しくて初回から「眼福」という言葉が脳内を回っていました。笑

11か月のお子さんがいらっしゃる友理先生のレッスンは、自分にとって励みになりました。「自分も自分なりの方法であちら側に行きたい」と思えましたし、それを抜きにしても楽しくて、また友理先生のレッスンを受けてみたいと思いました。

「先生たちは、なんでボールで弾みながらしゃべったりできるの?!しかもこちらのことも赤ちゃんのこともみてくれてるなんてー」とランチのときに話にのぼったこともあります。

自分は体を動かすことが苦手なのですが、心のためにも体を動かすことの大切さを実感できました。

私は紫磨子先生のにんぷクラスにも参加していたのですが、思えば、それがなければ産後に突然マドレに来る勇気や余裕は(マドレについて調べる余裕も)なかったと思います。にんぷクラスはリピーターをした回の途中で切迫早産のため入院になってしまい、紫磨子先生には大変ご迷惑をおかけしてしまったのですが、分娩の際の呼吸法や産後を見据えた心構えやシェアリング等、あのとき受講させていただいて本当によかったです。感謝しています。

感謝の気持ちを表現したかったのですが、まとまらない文章で恐縮です。マドレボニータの皆様のご活躍を心より祈念しています。

美緒子 

美緒子さん本当にありがとう。
インストラクター冥利につきます。
人が何かを必死に表現しようとしている姿はほんとうに美しいなと思い感動します。

6月コースも受付中です。
http://www.madrebonita.com/wordpress/?page_id=181


0 件のコメント:

コメントを投稿